HIVとエイズはどう違う?HIV-1とHIV-2はどう違う? 公開日:2022年11月3日 HIV(エイズ)の基礎知識 『HIVとエイズはどうちがう?』 あなたは正確に答えられますか? 世間一般においても、HIVとエイズの定義を正しくとらえて、正確な使い分けが出来ている訳ではありません。 至るところで間違った使い方、2つをごっちゃまぜにし […] 続きを読む
みんなのHIV検査体験記 公開日:2022年10月31日 HIV(エイズ)の基礎知識 HIV検査を受ける人の想いはそれぞれ。事情もそれぞれ。 ただ、共通しているのは「HIV感染への不安、恐怖」です。 どんな事情があるにせよ、HIVに感染しているかどうかは検査を受けるしか方法はありません。 みんなのHIV検 […] 続きを読む
HIVの行為別感染確率と、男性の同性間性的接触に感染が多いわけ 公開日:2022年10月29日 HIV(エイズ)の基礎知識 HIV感染の行為別感染確率をご紹介します。 HIV感染は怖いですが、HIVと言うウイルスはそれほど感染力は強くありません。 梅毒やクラミジアなど他の性感染症と比べてもかなり感染しにくいと言えます。 ただ、それはあくまで確 […] 続きを読む
HIV・エイズに関するお役立ちリンク集 公開日:2022年10月18日 HIV(エイズ)の基礎知識 HIV、エイズに関する相談窓口や、情報の入手サイトを紹介します。 HIV感染の不安や、エイズ治療について相談したい人はこちら ●HIV検査相談マップ(厚生労働省関連) HIV検査に関する相談・検索サイト ● […] 続きを読む
エイズ指標疾患をざっくり知る 更新日:2022年10月29日 公開日:2022年10月18日 HIV(エイズ)の基礎知識 エイズ指標疾患とは、文字通りHIV感染者がエイズを発症したかどうかを判定する際の指標となる疾患のことです。 HIV感染者がエイズ指標疾患のどれか1つでも発症したとき、エイズ患者と認定されます。 その指標となる疾患は全部で […] 続きを読む
私の保健所HIV検査体験記 更新日:2022年11月5日 公開日:2022年10月18日 HIV(エイズ)の基礎知識 保健所でHIV検査を受けると、無料・匿名、しかも・・・メリットいっぱい! このページでは、私自身が保健所でHIV検査を受けて来た体験談をあなたにお伝えします。 私の結論➡HIV検査を受けるなら、保健所が一番のおすすめ こ […] 続きを読む
私をHIV感染の不安に突き落とした皮膚疾患・蕁麻疹と帯状疱疹 公開日:2022年10月18日 HIV(エイズ)の基礎知識 かつて私が国内外の性風俗で遊んでいたころ、HIV感染の不安の襲われました。 不安の直接のきっかけは、全身の発疹と帯状疱疹と言う、2つの皮膚疾患でした。 「HIV感染者の90%は何からの皮膚疾患を発症する」 […] 続きを読む
令和3(2021)年エイズ発生動向年報 更新日:2022年10月18日 公開日:2022年10月10日 HIV(エイズ)の基礎知識 厚生労働省エイズ動向委員会から発表された「令和3(2021)年エイズ発生動向年報」を要点だけ分かりやすくまとめたものです。 詳細はオリジナルデータをご覧ください。 なお、記事に使っているグラフは全て私がデータから作図した […] 続きを読む
HIV検査の受け方と注意点 更新日:2022年10月29日 公開日:2022年10月2日 HIV(エイズ)の基礎知識 「もし、HIVに感染していたら・・・」 HIV感染の不安が、現実のものとなるのが怖くて保健所や病院に行けない人がいます。 まさに、かつての私自身がそうでした。 でも、あなたにとって本当に怖いのは、HIVに感染していること […] 続きを読む